rtag
Synopsis: rtag [OPTIONS] TAG PROJECT(S)
- Alternate names - rt, rfreeze
- Requires - Repository
- Changes - Repository
リポジトリ内のモジュールに直接タグをつけます(作業コピーは不要です)。
このコマンドを動作させるためには、CVSROOT 環境変数を指定するか、-d グ
ローバルオプションを指定する必要があると思います。(tag を参照の
こと)
Options:
- -a - 削除されたファイルのタグをクリアします。削除されたファイルは履歴
のためにリポジトリ内にありますが、現在生きているプロジェクトの一部では
ないからです。既に使用されているタグ名でタグ付けするのは不正なことなの
ですが、その名前が削除されたファイル(プロジェクトの現時点で見てもう存
在しないもの)にしか使用されていないのなら、それをしてはいけない理由は
ないのです。
- -b - TAG という名前の新しいブランチを作成します。
- -D DATE - DATE 時点で最新のリビジョンにタグをつけます。
- -d - タグを削除します。この変更は一切記録されません。ただタグがなくな
るだけです。CVS はタグに関する履歴を保存しません。
- -F - 指定したタグ名がそのファイル中の別のリビジョンに存在する場合でも、
強制的にそのタグ名を再割当します。
- -f - 指定されたタグや日付が見つからない場合には強制的にヘッドリビジョ
ンを使用します。(-r や -D 参照のこと)
- -l - ローカル。カレントディレクトリでのみ動作します。
- -n - CVSROOT/modules の tag プログラムを実行しません。(そのようなプロ
グラムについて詳しくはこの章でのちほど出てくる Repository Administrative Files 節をご参照下さい)
- -R - 再帰的(リカーシブ)。サブディレクトリを降ります(デフォルト)。
.cvsrc で -l を指定した場合にそれを打ち消すためのオプションです。
- -r REV - リビジョン REV にタグ付けします(REV はタグ名の場合もあります)。